LPICの受験方法・申し込みの流れを解説【受験料を安く申し込める方法】

LPICの受験方法・申し込みの流れを解説【受験料を安く申し込める方法】

「LPIC試験を受けたい」
「申し込みの流れを知りたいな」
「受験料が高いんだけど、節約できる方法はある?」

この悩みを解決します。

 

インフラエンジニアとしてのスキルアップに欠かせないLPIC(LPI認定)の資格取得。

初めて受ける方は、受験方法や申し込みのプロセスは複雑で分からないという方もいると思います。

 

この記事では、LPICの申し込みから受験までの流れを解説していきます。

さらに、意外と知られていない受験料を節約してお得に受験できる方法も紹介します。

これからLPICに挑戦しようと考えている方はぜひ参考にしてみてくださいね。

 

目次

LPICの受験方法について【2種類の受験方法を紹介】

LPICの受験方法について【2種類の受験方法を紹介】

LPIC試験(LPI認定試験)の受験方法について解説していきます。

LPIC試験は、

  • テストセンターでの受験
  • オンラインでの受験(OnVUE)

の2つの受験方法から好きな方を選んで受験することができます。

 

受験方法①:テストセンターでの受験

「テストセンターでの受験」は、全国各地にあるテストセンターで受験する形式。

テストセンターの場所は下のサイトで検索することができますよ。

>>>ピアソンVUE

あなたの家や職場の近くにテストセンターがあるかどうか確認してみてくださいね。

 

また、テストセンターでの受験の流れは下の動画でも解説されています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次