「スクールでPythonを学んでスキルアップしたいな」
「テックアカデミーってどうなの?」
「みんなの評判はどう?」
この悩みを解決します。
好きなスキルに絞って、現役エンジニアから学ぶことができる『テックアカデミー』。
これから副業・転職を考えている方に人気のスクールです。
色んなコースがある中でも、この記事ではテックアカデミーの「Pythonコース」に関する口コミ・評判を紹介していきます。
また、テックアカデミーでPythonを学ぶ際のデメリット・メリットについても解説していきます。
これからPythonを学んでいきたい方はぜひ参考にしてみてくださいね。
\公式サイトはこちら/
テックアカデミーPythonコースに関する口コミ・評判
それではさっそく、テックアカデミーのPythonコースの口コミ・評判を紹介していきます。
ここ3~4年で受講した方の口コミ・評判をSNSで集め、その中でも特に多かった口コミをピックアップして紹介していきますね。
今回紹介する口コミ・評判は大きく分けて3つ。
- 達成感があって面白い
- メンターが頼りになる
- 独学よりも学習を続けられた
それぞれ順番に紹介していきます。
Pythonコースの口コミ①:達成感があって面白い
4/3 スタートのコースで今日から本格的にスタート😊今日ここまでやりたいなと思っていたチャプターまで終わり、課題提出終了!すごい達成感、うれしい🙆♀️#テックアカデミー#Python コース
— Koko 268 (@268Koko) April 4, 2023
# 育休中
最終課題に合格することができました!つい1ヶ月前までは全くPythonがわからなかったのですが、テックアカデミーで勉強しはじめてだんだんコツがわかってきました!まだまだ初心者ですが、課題全部クリアできたので達成感があります!#テックアカデミー #今日の積み上げ #Python
— シェリー (@sheryl_0709h) February 23, 2023
課題をこなしていくのが達成感がある、という声が多かったです。
テックアカデミーでは、講義を受けるだけではなく出される課題をこなしながら進めていきます。
課題は正しく理解できるまで何度でもレビューしてもらうことができます。
なので、一生懸命に課題をこなしていくうちに、自然とスキルアップしていくことができますよ。
Pythonコースの口コミ②:メンターが頼りになる
#テックアカデミー#Python#データサイエンス#第215期
— ぴよぴよ (@zczQIkEJLywJ01Z) January 20, 2023
メンタリング1回目
優しそうな先生で良かった😌
開発環境について質問をしてモヤモヤが解消された!
#テックアカデミー
— たなごり🍌|転職したいゴリラ (@tanagoridata) July 9, 2023
Pythonコースの最終メンタリングが終了.
最後まで細かい部分の質問をして実装しながらご教授いただきました.
メンターのO様、ありがとうございました。
次はAIコースに移行しますが、その全段階でPython3エンジニア認定基礎試験を受験してきます. https://t.co/bQqgdcaSyz
メンターがきちんとサポートしてくれるのも好評でした!
テックアカデミーでは現役エンジニアがメンターとなっているので、分からない部分があってもすぐに解決しながら進めることができますよ。
メンターは毎日チャットでサポートしてくれるのに加えて、週2回のペースでメンタリングの時間があります。
何でも相談に乗ってもらえるので、モチベーションを保ちながら勉強を続けていくことができますよ。
Pythonコースの口コミ③:独学よりも学習を続けられた
株主優待情報を収集するためのwebスクレイピングコードを作成しました。今まで情報収集に多くの時間を割いていたので、かなり楽ができそうです。
— ジャガっち🍟@RE達成‼️FIは多分出来る×人生のKPI (@jagachi_potato) May 30, 2023
昨年11月からpythonを独学で学び始める。⇒挫折
2~4月 テックアカデミーでpythonを受講。
5月~ スクレイピング実装。
やりたいことを1つ実現🎊 pic.twitter.com/nI6UlC2TiR
2ヶ月の振り返り。一人ではプログラミングを続ける事も理解するのも出来なかったので、テックアカデミーに通って良かった。ただ何か自分で作ったりは出来ないから残り4ヶ月はそこに手をつけるのが目標😊#テックアカデミー #Python #プログラミング初心者
— はむはむ (@shii13579) May 26, 2022
独学では挫折してたけどテックアカデミーなら勉強を続けられている、という声も。
カリキュラムは徐々にステップアップしていけるように組まれています。
また、上でも紹介したようにメンターが徹底的にサポートしてくれるので、独学では勉強がなかなか進まないという方にはオススメです。
自分にも続けられるか不安な方は、申し込む前にメンターに無料で相談できるので、相談だけでもしてみてくださいね。
\公式サイトはこちら/
テックアカデミーPythonコース 3つのデメリット
テックアカデミー「Pythonコース」のデメリットについて紹介していきます。
今回紹介するデメリットは3つ。
- それなりの金額はかかる
- 対面での授業は受けられない
- メンタリングは必須
それぞれ順番に解説していきますね。
デメリット①:それなりの金額はかかる
テックアカデミーのPythonコースでは受講する期間にもよりますが、最低でも17万円以上の料金がかかってきます。
当たり前ですが、独学で勉強するよりもどうしてもお金はかかってきます。
その分、上でも紹介したメンターサポートなど、手厚いサポートを受けながら勉強していくことができるのが特徴です。
独学では勉強できる自信が無い方にはオススメですよ。
デメリット②:対面での授業は受けられない
テックアカデミーは、完全オンラインで授業を受けていく形式。
対面で授業を受けることはできません。
対面で授業を受けたりサポートしてもらいたい、という方には向いていません。
デメリット③:メンタリングは必須
テックアカデミーでは、メンタリングの時間は必須。
1回30分・週に2回、メンターによるオンラインでのサポートは必ず受ける必要があります。
挫折してしまわないように徹底的にサポートしてくれる仕組みですが、そんなサポートは要らないという方には向いていません。
テックアカデミーPythonコース 5つのメリット
続いて、テックアカデミー「Pythonコース」のメリットについて紹介していきます。
メリットは下の5つ。
- 現役エンジニアから学べる
- 完全オンラインでの授業
- メンターのサポートが充実
- 転職サポートも受けられる
- キャリアアップ支援によるキャッシュバックがある
こちらも順番に紹介していきますね。
メリット①:現役エンジニアから学べる
テックアカデミーの特徴は、現役エンジニアから教えてもらえること。
授業をしてくれる講師もサポートしてくれるメンターも、どちらも現役エンジニアが担当しています。
他のスクールでは、大学生などが教えていることもありますが、現役エンジニアから実践的なスキルを学べるのはテックアカデミーのメリットの一つです。
メリット②:完全オンラインでの授業
上でも書きましたが、テックアカデミーは完全オンラインで学習を進めていく形式。
対面で授業を受けることはできませんが、どこでも授業を受けることができるのはメリットです。
地方や海外、どこに住んでいてもPythonの学習を進めていくことができますよ。
メリット③:メンターのサポートが充実
テックアカデミーでは、学習を挫折しないように現役エンジニアのメンターが徹底的にサポートしてくれるのが特徴。
- 毎日15時〜23時にはチャットで質問が可能
- 週2回、マンツーマンのメンタリング
- 課題のレビューは正しく理解できるまで無制限で可能
というように、分からない部分があってもメンターが解決してくれるので、飽きずに勉強を続けていくことができますよ。
メリット④:転職サポートも受けられる
テックアカデミーでは、希望すれば転職サポートも受けることができます。
テックアカデミーで学習したスキルを活かすことができる企業からスカウトが届くので、自分で転職先を探すよりも効率的に良い企業を見つけられますよ。
Pythonの勉強進めれば、どんな企業に入れるのか知ることができますよ。
メリット⑤:キャリアアップ支援によるキャッシュバックがある
テックアカデミーのPythonコースは、経済産業省が定めるリスキリング補助金の対象になっています。
リスキリング補助金は、今後需要が多いデータサイエンス・AIなどに必要なPython学習をサポートしてくれる制度。
対象は現在雇用契約があり転職・キャリアアップを目的としている方で、いますぐ転職を考えていなくてもOK。
下のように、受講料の最大70%がキャッシュバックで返ってきます。
- すべての課題を合格し修了すれば、50%を支給
- テックアカデミーの支援で転職し転職後1年経過すれば、さらに20%を支給
⇒最大70%の支給を受け取ることが可能
詳しく知りたい方は、無料で相談できるメンターサポートで聞いてみてくださいね。
\公式サイトはこちら/
テックアカデミーPythonコースのカリキュラムと価格
テックアカデミーPythonコースのカリキュラム・料金についても解説していきますね。
テックアカデミーPythonコースのカリキュラム
テックアカデミーPythonコースでは、Python3の基礎構文を学んでいくだけではなく、機械学習の基礎についても学んでいきます。
機械学習は「教師あり学習」にフォーカスし、下のような4つのプログラムを開発していきます。
- 画像を解析して分類
- データから花の種類を分類
- 住宅価格の分析と予想
- ビットコインの価格変動を予測
Pythonのプログラミングを学ぶだけではなく、機械学習プログラムを開発して実践的なスキルを身に付けることができますよ。
テックアカデミーPythonコースの料金
テックアカデミーPythonコースでは、学習期間にあわせて4つのプランから選ぶことができます。
それぞれのコースの料金は下の通り。
受講料 [税込] | 学習期間の目安 | |
---|---|---|
4週間プラン | 社会人:185,900円 学生:174,900円 | 40〜50時間 / 週 |
8週間プラン | 社会人:240,900円 学生:207,900円 | 20〜25時間 / 週 |
12週間プラン | 社会人:295,900円 学生:251,900円 | 14〜18時間 / 週 |
16週間プラン | 社会人:350,900円 学生:284,900円 | 10〜13時間 / 週 |
出来るだけ短期間で学んで料金を安く済ませても良いですし、じっくり時間をかけて学んでいくのも良いです。
長期間のプランを選んだ方が、週2回のメンタリングも多く受けられるので少しずつ丁寧に学んでいくことができますよ。
あなたの学習ペースに合わせて、好きなプランを選んでみてくださいね。
\公式サイトはこちら/
テックアカデミーPythonコースの口コミ・評判を徹底調査!【デメリット・メリットも紹介】まとめ
この記事ではテックアカデミーの「Pythonコース」に関する口コミ・評判を紹介させていただきました。
今回紹介した口コミ・評判は3つ。
- 達成感があって面白い
- メンターが頼りになる
- 独学よりも学習を続けられた
課題をこなしていくのが達成感がある、メンターが徹底的にサポートしてくれるので挫折せずに続けられる、という声が多かったです。
テックアカデミーPythonコースのデメリット・メリットは下の通り。
- それなりの金額はかかる
- 対面での授業は受けられない
- メンタリングは必須
- 現役エンジニアから学べる
- 完全オンラインでの授業
- メンターのサポートが充実
- 転職サポートも受けられる
- キャリアアップ支援によるキャッシュバックがある
完全オンラインで、現役エンジニアから学ぶことができるのは大きな特徴。
メンターがしっかりサポートしてくれるので、独学だと挫折してしまいそうな方にはオススメです。
Pythonは、データ分析やAIにも活用されている重要なプログラミング言語。
これからエンジニアとして活躍していきたいなら、学んでおくとかなり役に立つスキルです。
副業や転職を考えている方も、いまのモチベーションがあるうちに、無料のメンター相談だけでも申し込んでみてくださいね。
\公式サイトはこちら/